堕天使ルシにゃん速報GT

堕天使ルシにゃんが人間界に速報をお届けするにゃん♪

【朗報】京都のいけず石は「近所の人にいけず口を叩かれるのを避けるための親切石」だった


   

1: 名無しのアニゲーさん 2022/12/05(月) 07:53:31.22 ID:ukKFwdxt0 BE:454228327-2BP(2000)

車1台通るのがやっとな細い道も多くあり、碁盤目状に規則正しくみっちり建物が並ぶ、京都の街中。そこで目についたのが、道の淵に置かれたほど良く存在感のある石。調べてみると「いけず石」と呼ばれているものらしい。

京言葉で「意地悪」という意味の「いけず」という、なんとも鼻につく命名をされた石たち・・・。呼ばれ始めたキッカケは諸説あるが、車をはじめ観光客のスーツケースなどによる家屋の接触事故を防ぐために置かれているものだという。実際に細い道にどどんと鎮座するその様を見ると、正直・・・邪魔である。

しかしこの石、本当に「いけず」なのか? そこで今回は生まれも育ちも京都、生粋の京都人ライターに話を聞いてみた。

<略>

──でも一理あります。そもそも、なぜ「石を置く」というちょっと分かりにくい形で、 張り紙などはされないんでしょうか。

京都人はそれができないんですね。家に張り紙や看板を掲げようものなら世間体が悪いと親に泣かれる。壁や塀が傷ついたことを騒ぎ立てて警察を呼ぼうもんなら、次の日からその家は「◯◯さん」ではなく、「昨日、塀に車ぶつけられて大騒ぎしはった家」と近所から呼ばれるようになってしまいますから。

──そうなんですね・・・。

もしかしたら「いけず石」は、「京都人がいけず根性で置く石」の省略形ではなく、「近所の人にいけず口を叩かれるのを避けるための石」なのかもしれないですね。人目を気にしながら、狭い街で、親切石(いけず石)のようなテクをいくつも使い分けながら、日々を淡々と暮らしていますよ。それを窮屈と思う方は京都嫌いになるし、ライフハックととらえる人は京都好きになるのではないでしょうか。

「いけず石」と名付けられた石だが、言葉とは真逆の「親切心で置いている」ということが、京都在住者からの主張だった。今や「いけず石」のほか、「いけず棒」(金属製の丈夫な手すりみたいな棒)たるものもあるそう。また「いけず」は「意地悪」ということではなく「これ以上先へ行けない」という意味だという説も・・・。ひとまず、京の細道にはお気をつけて。

京都人、無言の抵抗?「いけず石」…当事者側の言い分を聞いた
2022.12.4 07:30
https://www.lmaga.jp/news/2022/12/460472

no title

no title


 - blog, ニュース